なにわ セトリ解禁!「Live Tour + Alpha」アジア公演を総まとめ

2025年、なにわ男子は自身初となるアジアツアー「Live Tour + Alpha」を成功させ、グローバルな一歩を踏み出しました。本ツアーは日本国内にとどまらず、台北・ソウル・香港の3都市で開催され、大きな反響を呼びました。

これらの公演では、新アルバム「Alpha」の世界観を軸に、過去のヒット曲や各地限定の演出も披露され、現地ファンから熱狂的な支持を集めました。

本記事では、アジアツアーで実際に披露された なにわ セトリ を完全網羅し、楽曲ごとの演出や見どころ、そして国ごとの違いまで詳しく解説します。国内ファンも、現地に行けなかった方も、この記事で「Alphaツアー」の全貌を体感してください。

なにわ セトリ 一覧|Live Tour + Alpha アジア公演セットリスト

アジアツアーとして開催された「Live Tour + Alpha」は、台北・ソウル・香港の3都市で合計6公演が行われました。各公演のセットリストは基本構成が共通しており、なにわ男子の世界観と進化を感じさせる内容となっています。

以下は、2025年1月26日の 香港公演(最終日)を基準とした最新の なにわ セトリ です。

  1. Alpha(オープニング映像&インスト)
  2. Super Drivers!!
  3. LAI-LA-LA
  4. 僕らのI LOVE YOU
  5. Tutti Frutti
  6. Make Up Day
  7. Sha La La☆Summer Time
  8. Prime Time
  9. ちゅきちゅきハリケーン
  10. Tick Tack Heart
  11. 夜這星
  12. Melody of Memories(道枝駿佑ソロ)
  13. Gravity(西畑大吾ソロ)
  14. Fly High(大橋和也ソロ)
  15. メドレーコーナー(過去曲まとめ披露)
     - 初恋LOVE
     - サチアレ
     - Starting Bell
     - NANDE!?
     - NANIWA’n WAY
  16. The Answer
  17. ダイヤモンドスマイル
  18. I Wish
  19. Time Capsule
  20. Hurray! Hurray!
  21. Happy Surprise
  22. Alpha(Reprise/エンディング)

このセットリストは、最新アルバム「Alpha」収録曲を主軸にしながらも、初期からの代表曲を丁寧に織り交ぜた構成となっています。**“ライブとしてのストーリー性”と“国境を越える普遍的な魅力”**を両立させた見事なラインナップといえるでしょう。

また、各都市ではMCやアンコールの内容に若干の違いがあり、現地ファンとの距離感を大切にするなにわ男子らしいライブ演出が随所に見られました。

アジア初進出という大きな節目にふさわしい、完成度の高いセトリ構成となっています。

セトリに込められた“+ Alpha”の意味

今回の「Live Tour + Alpha」は、単に新曲を披露する場ではなく、なにわ男子の「次のフェーズ」を示す象徴的な公演でもあります。セトリにおいてもその意志が色濃く反映されており、「Tutti Frutti」や「Prime Time」のような大人っぽい曲が多く取り入れられているのが特徴です。

感情に訴えかけるバラード「夜這星」や、メンバーの個性を活かしたソロパートもセトリに組み込まれ、ファンとの距離感を大切にしながらも、アーティストとしての成長を見せる演出が印象的でした。

演出と構成が映す“なにわ男子の今”

本ツアーでは、照明や映像演出のレベルが一段と向上しています。たとえば「Tick Tack Heart」では、時計の針を模したライティングとステージ上の歯車型セットが楽曲のテーマと完璧にリンク。観客は視覚でも“時間の流れ”を感じる仕掛けに圧倒されました。

また、後半にかけては感動の連続。「I Wish」から「Time Capsule」への流れは、“未来への約束”をテーマに構成されており、会場には涙を流すファンの姿も多く見られました。

ファンのリアルな声|人気曲TOP3

SNSやライブ参加者の投稿をもとに、今回の なにわ セトリ で特に好評だった楽曲をランキング形式で紹介します。

  1. Super Drivers!!
     → オープニングから爆発的な盛り上がりを見せたパフォーマンス。
  2. 夜這星
     → 静寂の中で心を震わせる歌唱力と演出に絶賛の声。
  3. Tutti Frutti
     → ダンスとファッションの融合が“新しいなにわ男子”を感じさせた。

楽曲の魅力だけでなく、演出やMCとの一体感がファンの心に深く残ったことが伺えます。

過去ツアーとの違いと進化

これまでの「なにわ男子」ライブは、明るくポップで元気な構成がメインでした。しかし今回のセトリは、大人の余裕や内面の表現力を感じさせる選曲が多く、ファンの年齢層の広がりを意識した進化ともいえます。

なにわ セトリ

まとめ: なにわ セトリ が示す未来への意志

Live Tour + Alpha」は、なにわ男子が“アイドル”という枠を超え、音楽と表現で勝負する存在へと進化していることを明確に示すセトリでした。

なにわ セトリ の中には、ファンとの過去の時間、そしてこれから共に描く未来がしっかりと織り込まれています。ライブに行けなかった人も、セトリを眺めるだけでその空気感や感情が伝わってくる──そんな力を持つ構成となっています。

セトリは心の航路図

セットリストとは、その日、その瞬間にしか存在しない“心の航路図”です。アーティストの内面、メッセージ、そして観客との関係性までもが楽曲の並びに込められています。

Alpha」という言葉には、始まりと進化の両面が込められているように思えます。なにわ男子は今、自らの原点に立ち返りながら、次のステージへと進もうとしているのです。

音楽が心を動かすのは、音そのものではなく、それに乗せられた“想い”だから。 セトリを通して、その想いが少しでも伝わることを願ってやみません。

Share

  • Add this entry to Hatena Bookmark

Follow Me